坐骨神経痛セルフケア!テニスボールで座ったまま!#16

坐骨神経痛のセルフケア

坐骨神経とはお尻から腿の後ろふくらはぎまで、通っている神経で、人間の体の中で一番長い神経です。

坐骨神経痛とは坐骨神経の周囲の筋肉が痺れてしまう症状で、整形外科などでレントゲンなどの画像検査では骨に異常はありません。病院に行くとブロック注射や投薬などで痛みを抑えることはできますが、有効な治療は難しいと言われています。
こちらの整体院では原因となる筋肉を緩めることによって、坐骨神経痛のしびれの改善する施術を行っていますが、ご自宅で自分でできる坐骨神経痛のセルフケアについてご紹介します。

坐骨神経痛の原因

坐骨神経痛の原因は様々考えられるので、一概には言えませんが、原因の一つとして考えられるのが、筋肉と筋膜の硬結です。

お尻の筋肉に大臀筋という筋肉があるのですが、さらにその奥の筋肉、「梨状筋」という筋肉とさらに奥にある「大腿方形筋」の間に坐骨神経痛が走っており、この二つの筋肉が硬くなることによって坐骨神経痛を発症してしまうと言われています。

「大腿方形筋」は奥にある筋肉なので、直接直接緩めるのは難しいので「筋肉のつながり」を使って緩めます。腿の横にある「腸脛靭帯(ちょうけいじんたい)」という靭帯のすぐ脇に大腿方形筋と繋がっているポイントがあるので、そこを緩める方法についてご紹介します。

テニスボールを用意して行ってみよう!


○用意するもの:テニスボール
○椅子またはベッド椅子に座って行ってください。
○緩めるポイント:腿の真横に太い硬い靭帯=腸脛靭帯

1.テニスボールを当てる

2.下から持ち上げるように

3.くぼんでいるあたり

4.両手でボールを覆いかぶせて

5.足を持たれかける

6.体を振動させる

7.腸脛靭帯の脇を緩める

※ 30秒キープ
※ 呼吸は止めない
○右足が坐骨神経痛→右足(右腿)を行う
○左足(左腿)を行う→左足(左腿)を行う
○毎日行うのが効果的お風呂上がり→→筋肉が暖まっている緩みやすい

今日ご紹介した方法以外にも腰痛や肩こりにお悩みの方向けに色々なストレッチ法を紹介してるので、他のブログや動画もぜひご覧ください。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

動画でもご覧ください(^^)/

関連記事

PAGE TOP